多言語、多文化、国際都市を擁するスイスでの学園生活は、世界へのファースト・ステップです。
低学年・低年齢から名門校の教育を受ける事ができます。
多言語・多文化、名門ボーディングスクールの集まるスイス。 今必要とされている教育を求めて、世界約120ヶ国からの生徒達が集まるスイス名門校。ジュネーブを拠点に、幼稚園/小学校/高校/大学/ホテルマネージメント/フィニッシングスクール/サマースクールを紹介。一人一人のニーズに合った名門校を、スイス留学経験者ならではのネットワークでコンサルティングいたします。
FESは スイスラーニング 公認留学エージェントとして、実績と信頼でお応えいたします。
おすすめのニュース
スイス名門校の魅力
世界中から優秀な生徒が集まる
そのわけとは?
ヨーロッパの中心部に位置するスイスには、その歴史や伝統、安定した政治経済や治安に吸い寄せられるように、全世界およそ120カ国から生徒が集まっています。
日本からスイスへは、時差7〜8時間、フライト時間約12時間。お子様と離れて暮らすには確かに遠い地ですが、世界各国から生徒を受け入れているスイスのボーディングスクールは、各先生方やカウンセラーがファミリーのようにお子様のケアにあたります。また、スイス伝統教育を遵守した、ルールとマナーに厳格な寄宿舎生活は、風紀・安全面においても安心してお子様を送り出していただける所以です。
生徒達は、雄大な自然と恵まれた環境の中、シーズン毎に多様なスポーツを習得する機会が与えられます。特に冬のスキー教育は充実しています。
校内風景ボーディングスクールで一番大事な心の支えとなるのが友人です。語学力がまだ身に付いていなくても、「なんとか相手の気持ちや考えを理解して自分のことも伝えたい」、そんな思いが自然に語学力を伸ばし、ひいてはグローバル社会に通用するコミュニケーション力を育んでゆきます。授業で教科書から学ぶことは、スイス留学のポテンシャルにおいては、ほんの一部にすぎないのです。一般教養的な学問はもちろんのこと、語学力、異文化理解力、コミュニケーション力、社交力を研鑽するスイス留学。また何より、志を同じくしこの地に集う世界各国の学友との友情は、将来、世界を網羅する人脈となり、かけがえのない一生涯の財産となるのです。
FES のサービス

留学に向けてのカウンセリング、
アレンジ、サポート
- 各種カウンセリング
- 英語レベルチェック
- 各学校の資料請求等情報提供
- 学校訪問等現地でのサポート
入学手続きにあたってのサポート
- 各種書類作成、申請手続きサポート
- 学校との連絡、申し込みサポート
留学期間中のサポート
- エッセイ指導サポート
- 各種書類翻訳(成績表、学校から保護者の方への連絡事項等)
その他
- スイスの名門私立校の学校長や受け入れ担当を招いた説明会の実施
- 現地ツアー等のプライベートドライバーのアレンジ
詳しくは、スイス留学までの流れ 及び スイス留学Q&A を併せてご覧ください。
スイス留学までの流れスイス留学Q&A私たち FES について
1人1人のバックグラウンド、個性、将来のヴィジョンについて徹底したプロファイリング。
お子様の未来を一緒に見据え、細やかなカウンセリングをいたします。
コンサルタント自身もスイスに留学し、計10年以上にわたりスイスに居住したコンサルタント河野瑠衣が、ご家族のご要望に即した校風の学校をコーディネート、アプリケーションから入学準備や入学後まで、一貫したサポートをご提供します。
全てのお子様の能力・個性が違うように、各名門校も長い伝統に築きあげられたそれぞれの校風が育まれております。これら全てを踏まえた上で、個別のサポートをご提供します。
各名門校と緊密なリレーションシップを持つFESスイス留学センターならではの、リアルタイムな情報をご提供しつつ、スイスでの教育における伝統をもあわせてご紹介し、丁寧なフォローアップをおこなってまいります。
お客様の声
留学の目的・経緯や、留学中のお子様の様子、将来への展望を含め、多方面からご質問させていただきました。
現在、ご長男様がスイス留学されている大手IT企業役員の小澤様に、留学の目的・経緯や、留学中のお子様の様子、将来への展望を含め、多方面からご質問させていただきました。スイス留学にあたっての保護者様・お子様のお考えや、留学中の様子が具体的に分かるお話で、留学をご検討の方には大変参考になる内容です。ぜひご一読下さい。
保護者様からのコメント
- Family K 様
(Aiglon College)サポート種類:申込、入学、現地サポート
10歳の息子が突然海外留学したいと言い始めたのが夏の終わり。
それからあたふとた準備を始め、FESにコンタクトし、河野さんとやりとりを始めました。
10月のスイスラーニングのイベントの前に直接お会いし、ご自身の経験を含め留学についてのアドバイスをいただき、息子のモチベーションも高まり、そのまま年内に学校見学と面接に行き、無事入学許可をいただきました。
学校見学中も面接の際も的確にアドバイスをいただき、我々両親も息子もとても安心した気持ちで楽しめました。
翌年の入寮の際も息子は寂しそうな顔一つせず、翌日の制服の購入は河野さんがいてくれればお父さんお母さんは来なくていいと言われ、完全に河野さんを信頼している様子でした。
おかげさまで現在息子はスイス生活を堪能していて、休暇で帰国している時も後半はスイスに戻りたくて仕方ないようです。 これも常に河野さんが身近にいるという安心感のおかげだと思います。
学校との出会いは人との出会いです。FESと河野さんに出会えたおかげで、息子はスムースに留学生活へのスタートを切ることができました。
- Mrs. S 様
(Aiglon College)サポート種類:申込、入学、現地サポート
FES河野さんと出会ってから四年が経ちました。
息子の留学に向けての準備段階から留学先の情報、手続き、語学力アップの手助け等、様々なアドバイスやサービスを用意していただき、スタートから行き届いている印象を感じていました。
海外留学に慣れない一年目は、とくに河野さんに助けを求めることが多くありましたが、学校とのやりとりでの心配事は、河野さんがその都度適切かつ迅速な対応をしてくださるので、不安は消えていきました。
私たちが、悩んでいる息子にかける言葉を選ぶときも、河野さん自身が留学経験者であるということが選択肢の幅を広げたと思います。
子どもに親身に接してくれる、親が増えたような丁寧さがあり、私たちはFESにしてよかったと思っています。
- Mrs. O 様
(La Garenne)サポート種類:申込、入学、現地サポート
留学させたいなぁ〜と漠然とは考えておりましたが、果たしていつから?どこへ?と具体的に考え始めたきっかけはスイスラーニングに参加したときからでした。
その後FESのサポートでスイスの学校を見学へ。山と湖に囲まれ素晴らしい環境の中、アクティビィティ、カリキュラムも充実、子供の興味をひきたてる理想的な学習スタイルに惹かれました。
4月からガレンに入学。まだ英語力もない、異国の地で、寮生活、まだ10歳。いろいろなことが心配で心配で私は胸が張り裂ける思いでした。ですがFESは現地でしっかりサポートして下さるので遠く離れていても本当に安心でした。
ガレンの先生もとてもフレンドリーで生徒1人1人に目が行き届き、学校からは学習面生活面などレポートが送られるので息子の様子が良く分かります。また写真も都度更新され写真に映る息子の姿はたくましく誇らしく思えました。
留学を通して想像以上に無難に入り込んでいった息子に、私もずいぶん成長させられたように思います。
これからも息子の成長を見守りながら、苦楽を共にしたお友達と楽しく過ごして欲しいと思っております。
- Mrs. T 様
(La Garenne)サポート種類:申込、入学、現地サポート
スイスに留学させるにあたり、何よりもFESさんとの出会いが息子と私たちの人生を変えたといっても過言ではありません。
入学までのきめ細やかなサポートはもちろん、不安や心配事、息子の心のケアに至るまで現地でもすぐにサポートに入ってケアしてくださるので、本当に心強くて安心でき、いつも感謝してます。
ガレンを訪れたとき、その温かな学校の雰囲気がとても気に入りました。ガレンの特徴は低年齢に特化していてる点で、校長先生をはじめ先生やスタッフ、息子も大家族の一員であり、また生徒たちは兄弟のように、愛情の行き届いた素晴らしい環境の中でのびのびと学び、成長してます。
コンサルタントの紹介
コンサルタントの紹介
![]()
河野 瑠衣
スイス専任コンサルタント
(スイス在住)(代表)
スイスの教育環境に関心を寄せていた両親と祖父の意向を受け、13歳(中学2年生)で単独渡欧。サマーキャンプモンタナをはじめ、芸術家の集うモントルーに建つ、当時女子校であったSt. George's Schoolに編入。スイスで最初に設立されたパブリック・スクール(イギリス式名門私立校)の、伝統的且つ進取性に富む校風のもと、約2年を過ごす。
その後の1学年をスキップし、高校2年生に編入。編入先は、国際都市ジュネーブのCollege du Leman。各国から派遣される要人の子弟の為の教育機関として設立された背景を持つLeman校の、ワールドワイドな環境にて高校課程を2000年に修了。
大学進学もジュネーブに残りInternational University of Genevaに入学。経済BBAプログラムを専攻し、大学最終試験に含まれる研修を国連ジュネーブにて終える。
卒業後は、ジュネーブの現地企業にて金融業務に従事後、日本に帰国。
現在、FESスイス留学センターにて、ジュネーブを拠点としながら、スイス-日本を往復。人脈は各ボーディングスクールの代表・学校長をはじめ、現地金融機関、ホテル等と多岐にわたる。 経験者ならではの実体験に基づくコンサルティング・サポートと、欧州ベースならではのフットワークの軽い現地サポートを得意としております。