スイス留学なら実績のFES 幼稚園・小学生・中学生・高校生
Englishスイスへの正規留学は、お子様の将来に大きな可能性をもたらします。言語習得、文化理解、国際的な人脈形成など、多くのメリットがあります。
スイスへの正規留学を実現するまでの主要なステップをご紹介します。
Step 1
学校選択
数十校あるスイスの学校から、お子様の特性や希望される教育などをもとに留学先の学校を決定します。
Step 2
学校訪問・オンライン学校見学(任意)
留学先の学校や周辺の環境を確認します。 学校の担当者と直接会話することで、不明点を解消したり、雰囲気を掴むことができます。
Step 3
出願
必要書類を揃えて留学先の学校に出願します。
必要な書類は学校ごとに異なりますが、一般的に以下のような書類が要求されます。
Step 4
受験
入学試験は学校ごとに異なりますが、基本的にオンライン面接と筆記試験となります。 筆記試験はご自身でオンラインで受験いただく学校と、学校からの要件を満たした人員による監督下で受験する必要がある学校があります。
Step 5
受験結果通知
学校から受験結果を受け取ります。
Step 6
渡航準備
パスポートやビザをはじめとする、長期滞在を目的とした海外渡航のための準備を行います。
Step 7
渡航・入寮
いよいよスイスへ渡航し、寮に入ります。 全てが新鮮で刺激的なスイスでの日々の始まりです!
FESで正規留学のサポートをさせていただいた留学生の方々の学業経歴の事例をご紹介します。
“とにかく学校のサポートが素晴らしいです。 世界中の素晴らしいご家庭のお子さんが来ていることもあり、スタッフの方々や施設のクオリティも非常に高く、イジメや差別の排除も徹底されています。 もちろん授業のクオリティも素晴らしいです。 そして、多感な時期に生活を共にすることにより、将来にわたって付き合いを続けることができる友達を作ることができているようです。”
スイスで正規留学が可能な学校をご紹介しています。留学先の検討のポイントとなる対象年齢・プログラム・必須言語・費用・日本人生徒数等の最新情報を掲載しています。
エイグロン・カレッジはスイス有数の美しい山の中に広大な敷地面積を持ち、その大自然の中で、約60ヶ国から集まる生徒達がそれぞれ個性豊かな学校生活を送っています。基本的にはイギリス式の教育制度をとっていますが、アメリカ式の教育制度にも対応しており、イギリスだけではなくアメリカの名門大学に進学する生徒も多くなっています。心身ともに豊かな人間形成を重視しており、全校生徒が一年を通して、大自然の中でのハイキング、登山、クロスカントリースキーなどを組み合わせた探検活動に参加し、身体面、精神面、そしてチームワークの向上を目指しています。
ブリヤモン・インターナショナルスクールは、IOC (国際オリンピック委員会)で有名なローザンヌの、レマン湖を臨む市街地に建つインターナショナルスクールです。生徒は約30ヶ国から集まり、バランスをとるため各国の留学生受入れ人数の割合を定めています。イギリス式、アメリカ式のカリキュラムが設けられています。生徒と教師の対話を重視し、生徒数は一クラス12人程度の少人数に抑えられています。スタッフの目が行き届いたケアができる環境の中、厳格ながらも親しみやすいファミリー感があるプライベートスクールです。ほとんどの日本人生徒は高校での3年をブリヤモンで過ごし、卒業して各国の名門大学へ進学します。
アルプス山中のヴィラールにあるボー・ソレイユ校は1910年の設立で、由緒ある著名なプライベートスクールです。英語で学ぶ国際部とフランス語部があり、卒業時にそれぞれIB、FBを取得することを目指して学習します。進学率はほぼ100%で、ヨーロッパ、北米の大学を中心に進学します。「バランスを大事に」をモットーに勉強だけではなく、スポーツや色々な活動に全面的に参加し、一つに偏らないバランスの取れた人間形成を目指します。スポーツだけではなく、演劇や音楽などバラエティに富んだ課外活動が用意されており、週末には屋外探検活動や近郊都市への遠足に出かけることも多くあります。修学旅行や休暇期間には、ヨーロッパだけではなく、南米、アフリカ、アジアなど世界中の様々な場所への旅行に参加することができます。
コレージュ シャンピテはローザンヌ市内近辺にあるプリーに所在し、ジュネーブからは約40分の距離にあります。キャンパスには教会があり、スイスらしい校舎がたてられています。国際色を大事にしながらも、スイススクールとしての教育に力を注いでおり、7割は地元スイス人の生徒ということから、生活のあらゆる場面でフランス語を使用。地元スイス人通学生との交流を通じて、スイス文化に触れられることが特徴です。IBで必要とされる英語、日常的に使うフランス語共にサポートプログラムが用意されており、入学初年度にはフランス語強化イマージョン・プログラムが受けられます。
国際機関や多国籍企業を多く擁する国際都市ジュネーブ。この街の郊外に所在するコレージュ ド レマンはスイスの学校の中では生徒数、学校のキャパシティも大きく、日本人生徒も比較的多い学校で、全世界100ヶ国から生徒が集まる国際色豊かなプライベートスクールです。地元スイスの通学生の多い学校ですが、寮生と通学生達の交流を深める機会が多くあります。大規模校でありながら、クラスの人数は小規模で、教師対生徒の比率は1:9と、教育の質が保たれています。生徒はそれぞれの進路の希望に合わせ、多様な選択肢から自分にあったプログラムを選ぶことができます。また、スイスならではの多国籍、他言語環境を活かし、フランス語と英語を身につけ、バイリンガル、マルチリンガルとして成長することができます。
毎年300から350の志願者が来るほど人気を誇る、スイスの代表的な名門ボーディングスクールです。生徒の国籍や年齢が偏らないようにしているため、受験の際に年齢や国籍が重視されるのが特徴です。9年生からは英語・フランス語セクションに分かれ、英語部の生徒は、IB取得に向け勉強します。卒業生はヨーロッパ、北米を中心に有名大学に進学する生徒も多数です。同校生徒は、通常はレマン湖畔のロールにある広大な荘園風のキャンパスで、2014年に落成した多目的施設「カーナル・ホール」を始めとする最新鋭の設備に囲まれて学業やスポーツ、芸術活動に勤しみます。冬になると、世界的に有名なスキーリゾートである、ドイツ語圏のグシュタード・キャンパスに全校が移動し、ウィンタースポーツを大いに楽しみます。一年に2つのキャンパスライフを楽しむことができるのは、同校の大きな特色です。
チューリッヒとルツェルンの間、アルプス山中のツークに所在するモンタナ・ツーカーベルグは、世界40ヶ国以上の国から約300名の生徒が通う学校です。ドイツ語圏にあり、8割の学生がドイツ語を話します。6年生までは英語とドイツ語のバイリンガル教育、7年生以上はスイス部と国際部に分かれます。英語での教育を行う国際部では、IB履修または、アメリカの高校卒業証書取得と、進路に合わせて選択することができます。
ドイツ語圏ザングトガレンにある歴史あるボーディングスクールで、同校はザンクトガレンの町並みを一望できる絶好のロケーションに立地しています。130年以上の歴史があり、教育への情熱は世代を超えて学校のDNAとして深く刻み込まれています。ヨーロッパの伝統を大切にする校風で、用途別の服装が定められていたり、食事は大理石で作られた立派なダイニングホールでウェイトレス達が各テーブルにサーブする形式を取るなど、日常生活の中でマナーや文化を身につけていきます。同校は、名門校の中では珍しく最少年齢6歳からの寮生受け入れをしており、高校卒業時まで通して在学することができます。ジュニア生徒達はメインビルから離れた寮に住み、独立したジュニアハウスで低年齢専門のスタッフのケアの元、厳しいしつけを受けつつも、安全に過ごすことができます。「教育は授業を超えて行われるものだ」という信念の元、IDP(*)チームの唯一無二のプログラムにより、常に新しい知見を得ることができます。*IDP: Individual Development Plan の略。生徒1人1人に合った成長計画を指す。
スイスアルプスの高級スキーリゾート地であるドイツ語圏グシュタート近郊の村、ザーネンにある共学のインターナショナルスクール。20カ国以上から低年齢の生徒が集まるボーディングスクールで、5歳からの生徒受け入れを行っている。アットホームな環境を重視しており、クラスは個別のニーズを満たすよう、少人数制にて運営。寮は手厚いケアを維持するため、定員25名に抑えられている。1つの授業では、1人の先生に対し最大でも16名の生徒となるようにしている。全体として生徒5名に対しスタッフ1名を割り当てるようにしている。課外活動は豊富で、冬期スポーツ、特にスキーに力を入れているのが特色である。シーズン中は専門スタッフによる技術指導やレーススキル育成が行われ、地域の大会にも積極的に出場している。プログラムはイギリス式カリキュラムで、IGCSEの取得を目標としている。また低年齢からの言語教育も積極的に行っており、第2外国語としてのフランス語、所在地の言語としてドイツ語の習得にも力を入れている。名門校、ル・ロゼの準備校であり、低年齢から留学して、同校に進学を希望している生徒に向いた学校である。
ラ・ガレンはスイスアルプスの有名リゾート地ヴィラールにある、インターナショナルスクールです。大自然に囲まれた閑静な立地でのアットホームな教育環境で、5歳から19歳までの低学年からの生徒を受け入れています。校舎はモダンなスタイルのものが新設されました。イギリス式カリキュラムの英語部と、フランス式のフランス語部の選択制で、英語を母国語としない生徒のための特別カリキュラムも用意されています。立地を活かしたウィンタースポーツ、アウトドアスポーツや美術、音楽などの文化活動にも力を入れています。低学年からの受け入れに慣れている学校で、50人以上のスタッフが見守る中、生徒は遊びながらもしっかり語学やマナーを身につけ、幼稚園・小学校卒業後のステップへとつなげることができます。卒業後はスイスの寄宿学校や他国のインター校へ進学する生徒がほとんどで、主要な進学先との提携も強固であり、最終年次に1年をかけて進学指導やサポートが行われます。経営はMean一家が行っており、アットホームな環境が特徴です。30ヵ国以上の生徒、180名までの寮生を受け入れられるように、ルロック(Le Roc)キャンパスも新設されました。
ル・リージェントは英国式インターナショナルボーディングスクールとして2015年9月に創設された新設校です。エイグロン・カレッジで長く務めた校長Boutroux氏、ジュニア部門長Bryan氏を始めとする経験豊富なスタッフが集まり、2015年9月からジュニアスクール(5-13歳対象)、2016年度からシニアスクール(13-18歳)を開設しました。2022年2月現在、校長はMicheal Rob Gray氏になっています。 カリキュラムは英国式で、IGCSE及びIB取得を学習の目標とします。少人数制のため、きめ細かい指導が期待できます。2019年より、インターナショナルスクールとして名称変更が行われました。学校が所在するクラン=モンタナはスイスヴァレー州のローヌ谷を見下ろす山岳リゾートで、スイス有数のスキーリゾートとして知られるほか、ゴルフも盛んな地域で、歴史あるヨーロピアン・マスターズの開催地として有名です。ル・ロゼの姉妹校になり、2020年6月には新たなスポーツエリアを開設。
ジュネーブから2時間程のアルプス山中にあるレザン村に所在するアメリカンスクール。全寮制で約68ヶ国から生徒が集まっており、アメリカに限らず、世界各地からの留学生が共に学んでいます。卒業生の8割はアメリカの大学に進学します。ESL Bridge Systemが4月から開始されているので、日本の学校の最終学期が3月に終了した後に参加、9月からの編入に向けて英語の集中クラスを受けることができるのが特徴です。また、各留学生の母国に指導担当者を派遣し、年に2~3回、ペアレンツミーティング(保護者会)を開いています。サマースクールは約400人もの生徒を受け入れています。1960年の創立以来、家族経営を続けている学校です。
美しいアルプスの山々に囲まれ、リゾート地としても有名なサンモリッツ近郊の村、ツオツにあるボーディングスクールです。近くのエンガディン渓谷は景勝地として知られています。絵に描かれたようなツオツの村を見下ろす当校には、広大な敷地内にキャンパスとスポーツ施設が完備されています。約200名の留学生の多くは国際部に所属し、英語での学習にてIB取得を目指します。「健全なる身体に宿る健全なる精神」という理念のもと、学業だけでなく、スポーツに大変力を入れています。充実した設備を活用したスポーツだけではなく、大自然の中でのアウトドア活動やウィンタースポーツが大変盛んです。音楽では全生徒が本格的にコーラスの練習をします。食事はビュッフェ形式で、豊かな国際性を反映し、アジア人生徒のために毎日白米が用意されています。
スイスアルプスの有名なリゾート地、ヴィラールにあるインターナショナルスクール。20ヶ国から低学年の生徒が集まるボーディングスクールで、幼稚園3歳からの生徒受け入れを行っています。恵まれた環境を生かし、スキー等、季節に応じて選べる多種あるスポーツ活動を楽しめるほか、大自然の中で他国の生徒と触れ合いながら語学を習得できるのが特徴です。学舎と寄宿舎はスイス伝統のシャレーになっており、机やベッドに至るまで子供のサイズに合わせて造られています。プログラムはイギリス式カリキュラムの英語部と、フランスまたはスイス式のフランス語部に分かれています。英語集中プログラムのほか、その他語学や音楽、語学、スポーツなどをリクエストすることもできます。自らもPre-Fleuriの生徒だった校長Mrs. S. Ducasは、自己の経験を活かし、生徒一人一人と対話しながら理解を深めることを重視し、それぞれの個性を尊重しています。アットホームな雰囲気で、職員対生徒の比率が3:1に抑えられ、低年齢の子供達の成長を見守るための手厚い配慮がなされています。
セント・ジョージ・インターナショナル・スクールは2023年のIBディプロマの最終結果で国内第1位となり、スイスで最も優れたIBスクールとされています。学校があるモントルーは世界的に有名なジャズフェスティバルなどが行なわれる町です。雄大なアルプスとレマン湖を望むこの地に所在するセント・ジョージはイギリス式教育の学校で、最低1歳半から、寮生活は11歳からで18歳までの生徒が通います。英国風のハウス・システムの元、寮生は4つの寮に振り分けられ、学業だけではなく、スポーツや文化活動に励みます。寮対抗の試合など、豊富なイベントが年間を通して設けられており、積極的に参加することが期待されています。厳格なルールやモラル教育、年齢別、用途別の制服などイギリスの伝統が息づく学校であり、生徒のおよそ4分の1は英国籍ですが、60カ国から生徒が集まるインターナショナルな環境で、豊かな国際性を身につけることができます。卒業後の進学先は、英国、スイスを始めとするヨーロッパ各国及び北米で、特に英国有力校、世界トップ200校への進学者も多数輩出しています。
世界的に有名なジャズフェスティバルや、女子バレーマスターズが行なわれる町、モントルー。レマン湖を見下ろす美しい立地の同校は、全寮制の女子校です。フィニッシングスクールとしての前身から、新しい時代に求められる自立した教養ある女性を育成するための進学校へと変化しました。イギリス式、アメリカ式のカリキュラムが選択可能なほか、伝統的なフィニッシングスクールの要素を求める生徒には、17歳から19歳を対象にした、語学、エチケット、文化、料理を学ぶインターナショナル・イヤー・プログラムが用意されています。少人数制でアットホームな雰囲気の中、世界中から集まる生徒達との交流や、女子校ならではの充実した文化活動も特徴です。
TASIS(タシス)は南スイスのイタリア語圏に位置しており、約50ヶ国から生徒が集まっているアメリカ系インターナショナルスクールで、ヨーロッパにおけるアメリカ式教育の草分け的存在です。生徒達はイタリア・トスカーナの風景を思わせるキャンパスの中で、授業やスポーツ、文化活動を行っています。教育プログラムは、基本的にアメリカ式ですが、IB取得やイギリスの大学への進学も可能で、進学カウンセリングも充実しています。各国の歴史及び文化を学ぶための修学旅行や、世界各地で社会貢献活動を行う「グローバル・サービス・プログラム」、スキー旅行など、スイス内外で旅行をする機会に恵まれているのも特色です。
FESスイス留学センターは、お子様のスイス留学を総合的にサポートする留学エージェントです。 豊富なサポート実績を持つスタッフが、入学後も丁寧なフォローアップを行います。
スイスラーニングは、2006年にスイスのボーディングスクールが集結して設立した組織です。 各学校の特色を理解し、スイスの安全な環境の中で取り組む高い教育水準や共通の教育理念を持つ加盟校を一括して日本でのプロモーション活動を行なっています。
日本での公認エージェントはFESを含めて2社のみです。
スイスの教育で、知識と経験、
ネットワークをグローバルに拡大
FESはスイス留学支援で豊富な実績があります。 はじめてのスイス留学をご検討中のご家庭様から、留学経験が豊富なご家庭様まで幅広くサポートが可能です。
FESで正規留学サポートをご契約いただいた場合の主要なステップをご紹介します。
Step 1
お問い合わせ
お問い合わせフォームから弊社までお問い合わせください。
Step 2
初回カウンセリング(無料)
経験豊富なコンサルタントがご家族の希望や、お子様について伺います。 保護者様のみのご参加も可能です。 併せてスイス留学の概要や、FESの各種サービスと費用のご案内をさせていただきます。
Step 3
お申し込み
正式にFESでの留学サポートをご希望いただける場合、契約書への署名と申込書の提出を行なっていただきます。 契約書の締結にはクラウドサインを利用します。
Step 4
登録料のお支払い
弊社指定の方法で登録料をお支払いいただきます。
Step 5
留学者ご本人様カウンセリング
コンサルタントが留学者ご本人様とお話しさせていただき、お子様の特性やご希望等を基に学校の提案を致します。
Step 6
学校訪問・オンライン学校見学(任意)
留学先の学校や周辺の環境を確認します。 学校の担当者と直接会話することで、不明点を解消したり、雰囲気を掴むことができます。
Step 7
出願
必要書類を揃えて留学先の学校に出願します。
必要情報の翻訳や書類の記入は全てFESにお任せいただけます。
必要な書類は学校ごとに異なりますが、一般的に以下のような書類が要求されます。
Step 8
受験
入学試験は学校ごとに異なりますが、基本的にオンライン面接と筆記試験となります。 筆記試験はご自身でオンラインで受験いただく学校と、学校からの要件を満たした人員による監督下で受験する必要がある学校があります。 FESスタッフによる監督下での受験が必要な場合、東京都の弊社オフィスまでお越しいただくか、弊社スタッフがご自宅へ訪問して監督する出張サービスをご利用いただくことができます。
Step 9
受験結果通知
FESからお客様に受験結果をお伝えいたします。
Step 10
渡航準備
パスポートやビザをはじめとする、長期滞在を目的とした海外渡航のための準備を行います。 渡航準備に関するサポートもFESにお任せください。
Step 11
渡航・入寮
いよいよスイスへ渡航し、寮に入ります。 全てが新鮮で刺激的なスイスでの日々の始まりです!
Step 12
サポート(随時)
出身国とは異なる文化・言語での戸惑い、同級生とのトラブル等、予期しないアクシデントが発生することがあります。 FESでは、豊富なサポート経験を持つ現地スタッフがお子様や学校と密に連絡を取り、お子様の不安を取り除く支援をさせていただきます。
弊社では、スイス留学での学業面の情報収集・意思決定をサポートするためのスタッフを配置しております。
留学前や国際バカロレア(IB)取得前、さらには大学進学に向けた準備について、具体的なアドバイスを提供いたします。
アカデミックアドバイザー
小谷みなみ
FESに寄せられる正規留学に関するよくあるご質問をご紹介します。
まずはお気軽にご相談ください
スイス留学やFESに関するお問い合わせは、本ウェブサイトのお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。
ご希望に応じてコンサルタントとの面談(無料)を設定させていただき、お客様のご要望に合わせた留学プランをご提案いたします。
ご家庭で立てられた留学プランや、スイスやボーディングスクールに関するご認識の確認等も歓迎しております。